一般の家畜肉であるビーフなどで作る愛犬用フードは完全無添加と表示していても大抵ホルモン剤や抗生物質を含んでおり、決して安全な食べ物ではありません。
天然の植物を食べ自然の中で生きてきた鹿のお肉はもちろん何の添加物も入っていない自然のままの食べ物です。
抗生物質や成長促進剤を一切投与されたことのない天然の森のお肉は愛犬の健康をサポートするのに最適です。
鹿肉は高タンパク質、低脂肪はもちろん、愛犬の体に良い栄養素が豊富に含まれる食材です。
アミノ酸やミネラルバランスに優れ、カロリーは牛・豚肉の約1/3、鉄分は豚・鶏肉の約15倍、ミネラル分は牛肉の約7倍。赤身肉の食材としては唯一DHAが含まれます。 DHAは脳内セロトニンの分泌を促進させ 快活な愛犬へと導く効果が期待できます。
まさに万能食材です。
「鹿肉」は低アレルギー食材として獣医さんも推奨するほど、安心して食べられる貴重な食材です。
近年、ペットにもアレルギーが増えてきていまが、ドッグフードに使われることの多い牛肉、乳製品、小麦、鶏卵、大豆、トウモロコシ、食品添加物などがアレルギーの原因といわれます。
ケティコキャンで使用しているジビエ肉にはこういったアレルゲンや食品添加物や抗生物質は一切含まれていません。だからアレルギー体質の愛犬にも最適です。アレルギー反応は食物に含まれる化学的な物質(添加物)を食べ続けることが原因の一つだといわれています。
家畜である、牛、豚、鶏は、成長ホルモン剤や感染症を防ぐ抗生剤が使われることが多いのですが、鹿は自然界で育っているので、化学薬品など有害物質を口にしたことがありません。
ケティコキャンの愛情いっぱいのごはんやおやつを楽しんでくれているお友達と、「ケティラボ所長」 ケティぬんがSNSを通して交流してるよ!
Twitter Instagram で「#ケティコキャン」と呟いてね♡
みんなの可愛い投稿をどしどし待ってるね!
アンバサダーさん募集中♡
ケティコキャンでは国連の提唱する*SDGs(持続可能な開発目標)の考え方を取り入れて愛犬の健康を第一に考えた原料を厳選し製品にしています。
*SDGsとはSustainable Development Goalsの略です。
ケティコキャンHP「よくあるご質問」
Q1. なぜジビエ肉を推奨するのか?
鹿の圧倒的に優れた栄養素や、捕獲された鹿の数の約1割しか活用されていないという現状のお話をご一読ください。